Epidemiological study on atrial fibrillation among aged members of a Japanese community
2008
目的:日本の心房細動の疫学に関する報告は少ない.罹患率は,加齢によって増加するが,超高齢地域を対象に,高齢者心房細動の罹患率を検討した.方法:京都府北端に位置する超高齢町を対象とした.当診療所の診療圏内高齢化率は,39.9%である.65歳以上を対象に,平成18年3月から1年10カ月間に,診療所に受診歴のある外来患者(診療所患者群),老人保健法により健康診断を受けた住民(心電図により診断;健診群),およびインフルエンザ予防接種時に来院した住民(検脈により診断;検脈群)の3群を対象とし,心房細動罹患者を抽出した.結果:診療圏内65歳以上の81.2%(550名)をスクリーニングできた.心房細動患者は,診療所患者群419名から42名,健診群97名から2名および検脈群34名からは見つからなかった.計44名,罹病率8.0%であり,65歳以上住民数に対しては6.5%であった.年齢は65∼94歳,男性は36.4%,慢性心房細動は52.3%,であった.診療所患者群42名を対象に詳細に検討すると,非弁膜性心房細動は88.1%,高血圧は71.4%に認めた.一過性脳虚血発作を含む脳梗塞は8例,19.0%,無症候性心房細動は10例,23.8%であった.CHADS2スコアーは,3点以上に37.8%が分布した.抗凝固療法は23例,54.8%,抗不整脈療法は15例,35.7%に施行されていた.結論:超高齢地域の65歳以上高齢者心房細動の罹患率は8.0%と高率であり,脳梗塞などの高リスク群に属している.無症候性心房細動の存在を念頭におき,高齢者心房細動患者のADL,QOLを維持するために,適切な薬物療法を行うことは重要な課題である.
Keywords:
- Correction
- Source
- Cite
- Save
- Machine Reading By IdeaReader
10
References
3
Citations
NaN
KQI