Pathophysiological Relevance of Oxygen to Reperfusion-Induced Arrhythmias.

1991 
Langendorff modeによるラット摘出心を用いて,再灌流後不整脈(reperfusion-induced arrhythmia)発生に及ぼす酸素の影響を検討した.10分間のglobal ischemiaの後,酸素化灌流液で再灌流したA群[n=12]では再灌流後,0.4~2.8秒(平均1.48±0.78秒)の間に心室頻拍が全例に発生し,6.9~19.0秒後(平均13.47±2.91秒後)にはすべて心室細動に移行した.無酸素化灌流液で再灌流したB群[n=12]でも1.0~3.5秒(平均1.98±0.96秒)の間に心室頻拍が全例に発生し,11.1~80.1秒後(平均27.01±18.52秒後)にはすべて心室細動に移行したが,A, B両群間には,再灌流から心室細動発生までの時間に有意差(p<0.05)を認めた.無酸素化灌流液による再灌流は心室細動の発生を遅らせたが,心室細動および心室頻拍は全例に発生した.再灌流時に酸素の存在下に発生するoxygen-derived free radical(活性酸素)は,再灌流後不整脈の発生に大きな影響を及ぼすが,発生のために必須の因子ではないと考えられた.
    • Correction
    • Source
    • Cite
    • Save
    • Machine Reading By IdeaReader
    0
    References
    0
    Citations
    NaN
    KQI
    []