進行性胚細胞腫瘍治療成績の検討―IGCCC分類とマーカー半減期による予後予測,救済化学療法早期導入の意義―

2010 
(目的) 進行性胚細胞腫瘍に対する治療成績を振り返り,胚細胞腫瘍治療の現状と展望について考察検討を加える. (対象・方法) 1997年4月より2007年8月の間に,当科で治療を行った初発の進行性胚細胞腫瘍51症例を対象とした.原発巣は精巣:41例(80%),後腹膜:6例(12%),縦隔4例(8%),組織型はセミノーマ:14例(27%),非セミノーマ:30例(59%),不明が7例(14%)であった.IGCCC分類は,good:20例(39%),intermediate:14例(27%),poor:17例(33%)であった.初回治療は,good riskにはBEP療法を3コース,intermediate以上にはVIP療法,VIPVB療法,BEP療法と変遷がみられた.一次救済化学療法は,大量化学療法からTIP療法へ変更した. (結果) 全体の5年総生存率は86%,good:100%,intermediate:74%,poor:76%であった.初回化学療法2クール後のマーカー半減期不良症例は14例で,Intermediate,poor prognosis群の5年総生存率は半減期良好症例が88%,不良症例が71%であった. (結論) リスク分類とマーカー半減期に基づいた救済化学療法の早期導入により,poor risk症例の治療成績は改善した.一次救済化学療法への反応不良群に対する有効な治療の開発が課題である.
    • Correction
    • Source
    • Cite
    • Save
    • Machine Reading By IdeaReader
    26
    References
    1
    Citations
    NaN
    KQI
    []